五節供と歳時記を愉しむくらし



だ太陰暦であった江戸の頃は、四季折々の地域風土がくらしに

息づいていました。江戸前21では、日本独自の風土文化を後世に伝承する活動を応援し、五節句をはじめとする様々な生活歳時記について掘り下げ、伝承してゆきます。
                               *江戸前21では港区立伝統文化交流館の歳時記ディスプレイをお手伝いしております。

 

協力:暮らしいろはHP

http://www.kurashi-iroha.com/


1月:人日の節句・平成忠臣蔵
 2月:地口行灯で初午を愉しむ
 3月:上巳の節句*願いの背守り
 4月:花見*十三詣り
 5月:端午の節句*八十八夜
 6月:愛宕神社*千日詣り
 7月:夏詣*七夕&伊勢お糸船
 8月:八朔*田の実の節句
 9月:重陽の節句*祭り*お月見
10月:竹あかり*陰翳礼賛*
11月:新嘗祭*七五三*紅葉狩り
12月:冬至*竹細工で歳神様の門松作り


江戸前21*2015 秋・冬編


ダウンロード
江戸前21*2015 秋・冬編
生活歳時記に沿ってご紹介する江戸前21の季刊誌2015*秋・冬編では、「竹細工でクリスマスとお正月飾り」のワークショップや、毎年恒例の「平成忠臣蔵」、今年より開催された「地口行灯で楽しむ初午祭」のご案内を含む、日本歳時記をご紹介。
edomae21A3.pdf
PDFファイル 8.6 MB

江戸前21*2015 春・夏編


ダウンロード
江戸前21*2015 春・夏編
浅草神社*夏詣での参加プログラムに加えて、「陰翳礼讃*竹あかり江戸三景」のご紹介
江戸前21既刊誌2015春・夏編.pdf
PDFファイル 91.3 MB
ダウンロード
今年よりスタート!「陰翳礼讃*竹あかり江戸三景」
四季のある日本ならでは灯りにまつわる感性を伝える谷崎潤一郎「陰翳礼讃」いんえいらいさんを、浅草神社さま神楽殿にて体感するプログラムなどをご紹介。
江戸前21季刊誌2015春・夏編裏.pdf
PDFファイル 87.9 MB